京都長岡京市で歯周病治療なら坂根歯科診療所へ
長岡京駅より徒歩1分。土曜診療、夜20時まで診療しております。
サイトマップ
RSS配信
facebookページもございます。こちらもご覧ください。
歯周病治療について
歯磨きをすると出血する
歯の間に食べたものがはさまる
歯茎がムズムズする
口の中がネバネバする
硬いものが咬めない
歯が浮いたような感じ
30代日本人の80%の人が歯周病!
歯周病とは
全身疾患との関係
セルフチェック
基本的な治療について
外科治療の必要性
再生療法
定期検診のすすめ
歯根の根管は湾曲して複雑に枝分かれしていることがあります。
その複雑な根管内の歯髄(神経)や汚染物を取るには、より高度な技術を用いた確実な根管治療が必要です。
手術用実体顕微鏡の使用により肉眼の約24倍での処置が可能となり、精度の高い根管治療が可能となります。
HOME
歯周病とは
セルフチェック
歯周病の危険性
全身疾患との関係
基本的な治療法
歯周病外科治療・手術
予防するためのケア
再生療法
定期健診のすすめ
顕微鏡検査のすすめ
矯正治療とは
不正咬合とは
矯正治療の種類
世代別矯正治療
矯正中のブラッシング
Q&A(よくある質問)
監修医院紹介
理事長・スタッフ紹介
お問い合わせ
ご質問等お気軽にご相談下さい。